高層階住宅最上階1406-16-455-6/19

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/9f6fc058cd958829ccee3bd89613be66
ブログ「株式日記」

(引用開始)
タワー型マンションは維持費だけでも毎月15万円かかる。
(孫引き引用開始)

金持ち兄さん日記
http://rich.xrea.jp/201201/15.html
「維持費が高くて売れないタワー型マンション」

僕が見に行ってきたのは、下記のタワー型マンションです。
(間取り図あり)
室内の間取りを見ていただければ分かるように、リビングダイニング(LDK)だけでも、
37.5帖という驚きの広さです。そして、部屋数は10部屋以上あります。

全体の広さはどれくらいあるのかと言うと、346.34平米(約209帖)ですから、
普通のマンションを見てまわるくらいでは、
ちょっとお目にかかれない広さだということが分かって頂けると思います(笑)。

 

実際に見た印象としても、本当に、とんでもない広さでした。

 

また、設備には古さを感じるとは言え、タワー型マンションの最上階ですから、
やっぱり、景色は最高にキレイで、目の前を遮るものが何もなく、
普段、空を目にする時よりも、かなり近い位置に空を感じました。


***(中略)

また、驚くことに、このタワー型マンションは、
部屋のほとんどが使用されていた形跡を感じない状況だったのです。

***(中略)
億単位の購入資金が必要なタワー型マンションの最上階を、自分が住む用ではなく、
「いつか、何かに使うことがあるだろう」くらいの気持ちで買っちゃうんですから。
しかも、隣の部屋にいたっては、あんな理由で…(苦笑)。

 

そして、その後は、娘さんがたまに友達とかと利用していたとか、
ちょっと、自分とは、別世界の話だなと思いました(苦笑)。
お医者さんがお金持ちだとはよく聞きますが、まさか、こんな例もあるとは…すごいですよね。

 


ちなみに、僕がこのタワー型マンションの最上階に注目をしたのは、
どれくらいの資産価値があって、現在の販売価格は、
その資産価値よりもどれくらい安い状態なのか、そして、人生経験の1つとして、
タワー型マンションの最上階を見ておきたいという理由でした。

 

もちろん、面白半分で見に言ったのではなく、資産価値を大幅に下回る価格で販売されている上に、
その後の売却がしやすそうであれば、実際に購入してしまおうかと検討していました。

 


…ただ、結局、購入することはありませんでした。理由は、

 


タワー型マンション(最上階)の高額な維持費でした。
下に掲載したのは、僕が観に行ったタワー型マンションの詳細です。
(表あり)

管理費等 : 49,200円
修繕積立金 : 10,260円
有線使用料 : 1,000円
駐車場代 : 8,000円
維持・管理費合計 : 68,460円(年間 : 821,520円)

 

と、毎月に支払わなければいけない維持・管理費だけでも、結構な金額です。

 

しかし、これだけの維持管理費であれば、
賃貸マンションやアパートの家賃でも見かける数字ですから、
そう驚くことではないという方も多いと思います。

 

実際、僕の場合もそうで、この維持・管理費は最初から公表されている数字ですから、
この維持・管理費には、そうビックリすることはありませんでした。

 

…問題は、ここには出てきていない維持費です。つまり、水道光熱費や固定資産税など、
このタワー型マンションの最上階を維持するために必要な他の費用です。

 


僕は、これらの表には出てきていない維持費が気になったので、
まず、このタワー型マンションの固定資産税について質問してみました。


その結果、回答として返ってきたその金額は、年間:約60万円。

 

つまり、さっき上に並べた維持管理費にプラスすると、
年間で、142万520円が必要ということになります。
これを月額に直すと、118,376円。

 


マンションの購入金額とは別に、約12万円もの維持費がかかるのですから、
さすがにちょっと、マンション自体の価格が安かったとしても、考えてしまいますよね。

 


そしてさらに、電気料金の明細表に書いてある、電気代の基本料金を教えてもらったところ、
約9,000円という事でした。もちろん、誰も住んでいない家なのに、
という前提でこの状態という訳です(苦笑)。

 

この他に、水道料金やガス利用金、火災保険料が追加されますので、
おそらく、最低でも月額15万円の維持費は必要になると思います。

 


賃貸マンションならともかく、
所有して、固定資産税などの維持費をずっと払っていかなければならない分譲マンションに、
最低でも月額15万円という維持費を払っても良いという人は、そう滅多にはいないでしょう。


1406-16-455-6/19メルマガブログ転送高層階住宅最上階2/2

 

 

現在、3440万円で販売されているこのマンションは、
数年前に、約5000万円で売りに出されたそうです。
それが4800万円→4300万円と下がり、そして、3440万円と、
一気に値下り幅が大きくなったのです。


それで僕は、「1000万円くらい値下げをしたのであれば、
ちょっと見に行ってみようか」と思い、内覧をしてきたという流れでした。

 


しかし、いくら購入金額が値下がりしたにしても、月額15万円もの維持費を払える人は、
そう多くはいないそうで、内覧を希望する人は多いけれど、この維持費を知ってから、
やっぱ止めておくという話になったり、住宅ローンの審査に通らなかったという理由などで、
一向に購入が決まらないそうです。

 

まぁ、月額15万円と言えば、別の楽しみに充てようと思えば、相当なことができますからね。
例えば、家族旅行をするにも、一度でこんな金額になることはありませんから、
色々と、相当な贅沢ができるでしょう。

 


それに、住宅ローンと維持費を合わせれば、軽く、月額25万円ほどにはなるでしょうから、
そうすれば、年間に300万円の維持費がかかることになります。

 

しかも、「生活費とは別に、月額25万円が必要」という話ですからね(苦笑)。

 


どおりで、販売価格が約5000万円→4800万円→4300万円→3440万円と、
ドンドンと下がっていっても、一向に売れないはずです。

 


「いくら建物を安く買えても、買った後が恐い」

 


んですから(笑)。まさに、住宅(家)が負債であるのは間違いないという状態に陥ってしまいます。

 

 

もちろん、この維持費を払ってでも購入する魅力・価値があるのなら、
購入対象になるのかもしれませんが、このタワー型マンションには、
不動産の資産価値を図る上で、とても大切なものが欠けていたのです。

 

それは、このタワー型マンションの近くまで来ていた電車が、行政や企業の財政難により、
廃線になってしまったため、土地の価値がかなり失われてしまった点です。

 


不動産の購入を考えている人から、アドバイスを求められた時に、
僕がいつも言うことは、下記のことです。

 


電車の駅や公共交通機関のインフラが整っているなど、
その地域が便利な場所にあることが一番大切だと思う。


建物の価値は、年数に応じて下がっていくけど、
インフラの価値は、まず、滅多な事では、落ちないんだから。


それに、建て替えやリフォームなどで、
キレイな家を手に入れることは、簡単にできても、
例えば、目の前に鉄道を引っ張ってくるなんてことは、
個人の力では、まず、無理でしょ。


だから、キレイな建物とインフラが整った土地、
どちらに価値があるのかといえば、土地だと思う。
不動産の資産価値に対しては、この考え方が僕にはあるので、
鉄道が廃線になったと知ったう時点で、僕の中では「購入はないな」という方向に、
かなり傾いていたのです。

 


維持費以外に、こういった理由もあって、
僕は、このタワー型マンションの最上階を買おうとは思いませんでしたが、
実際に見に行ったり、タワー型マンションについて調べてみたことで、
とても良い勉強にはなりました。

 

 

 


(孫引き引用終了)

 


(ブログ主のコメント)
***(中略)

「金持ち兄さん日記」でも書かれているように、
マンションを買うならインフラの整った場所を買うべきであり、
公園などの環境も整った所でないと住みにくく資産価値は下がってしまう。
東京に人が集まるのは仕事場があるからですが交通インフラなども整っているからですが、
地方では車が無いと生活が出来なくなってしまった。

***(中略)
このように都会も地方も問題を抱えていますが、弱い立場の老人や子供にしわ寄せが行きやすい。
子供の引き籠りの増加問題も住宅環境が影響しているのかもしれない。
タワー型マンションの住民もやがては年を取り居なくなって行きますが、
売りに出しても維持費が高くて買う人がいなくなるだろう。
昨日のテレビでも札幌や甲府のタワーマンションが紹介されていましたが、
30年後には住む人の居ない幽霊屋敷になるのではないだろうか。


(ブログ主のコメント終)

(引用終了)

(私のコメント)
賃貸としてマンションを買うなら絶対条件として駅から5分以内です。
その駅も職場から最大限1時間以内が条件になるでしょう。
このブログによればタワー型マンションの最上階は値段が高いが住みにくいようだ。
今私は一戸建てに住んでいるが、人間はやはり地上から近い方がいいような気がする。

(私のコメント終)