1909-1-1550-9/1メルマガブログ転送言論バトル皇統論

(優秀メルマガブログ紹介)

 

(優秀メルマガブログ紹介)

(見出し)


(私のコメント)
ツイッターの議論なのでやり取りが前後したりして大変読みにくいが、内容は非常に面白い言論バトルだ。
時系列的には出だしの頭が最新ツイートなので、上から読まずに一番お終いから読んだ方が分かりやすい。
議論は谷田川惣さんと一条あやかさんという二人が、女性天皇女系天皇について議論している。
谷田川氏は男系男子伝統擁護派で一条さんは女系天皇容認派だ。
議論の背景にフランス革命以来の進歩主義思想マルクス主義的現状破壊思想と保守思想の戦いがある。
谷田川氏が語っている「正しさの根拠は「①唯一絶対の神②独裁者③時間」のいずれかが基準」だ、というのが保守的な立場と言えるだろう。
一条さんは男女同権を根拠に女系天皇を主張するが、それなら平等主義を容認することになるから天皇そのものが否定される、と論破されている。
一条さんは皇室関係の新聞記者で天皇そのものは容認しているから、それに答えられず、議論の根拠を変えて「国民の多数が女系容認だ」という。
だが、多数決が正しい、という根拠を聞かれて答えられないように私には読めた。
話がお終いになると混戦してきて旧宮家の復帰問題になったりして大変分かりにくい。
だが、左翼思想の人と議論するときの参考になる。
左翼の人はどういう思考回路をしていて、それに対抗するためにはどうすればいいのか、というような視点で読むと非常に勉強になる。
谷田川氏は現在女系天皇を否定する本を書いていて9月中には出版するそうだから読んでみたい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/index.html
谷田川惣のコラムブック
(私のコメント終)


(引用開始)

 

ツイート
会話

谷田川惣
@yatagawaosamu
歴代天皇がそのことを知らず、最近、奈良の古墳あたりからぽっくりそのような事実が発見されたのなら一理あるかも。
実際はそうではなく、それを知った上での126代ですから。歴代天皇は神話も含めて現在まで皇統を体現してきたのです。それが答えです。

返信先: @yatagawaosamuさん
浅学が故にまた少し失礼します。
話は変わりますが、小林よしのり氏が天皇の宗教性は神話にあって現在にはないのだから制度廃絶又は女系容認論を認めていたと記憶します。
だから女系容認論は理解できませんけど。
連綿と続く伝統は理解します。しかし、一理ありませんかね?
午後6:32 ・ 2019年7月31日・Twitter Web App


具体策がないなどと述べていません。まもなく官邸が進めることなので、ここでは論じないと言っているだけです。
そろそろ終わりにしませんか。
引用ツイート

一条あやか

あなたは具体案もないのに、旧宮家復帰というスローガンだけ唱えているのですか?
午後5:54 ・ 2019年7月31日・Twitter Web App


一条あやか

ですから先生の具体策を教えてください。

谷田川惣

え?論じないと言ったことが通じないの?とりあえず、さようならです。
他1件の返信

お冷や

現段階では民間人という立場もおありですし、それぞれのお考えも御座いましょうから、具体的な個人名を挙げることは慎重になるべき、
ということでは
それは官邸が進めることなので、ここでどうこう言っても仕方がないことです。女系天皇になるかどうか楽しみに見ていればいいでしょう。
おしまい。

一条あやか

誰が復帰できるのか候補もいないのに、国会で議論はできませんよね…。嘆願書だけ出されて放置されているのが現実…。

結局、議論できるのは具体性のある女性・女系天皇になるんです。
午後5:39 ・ 2019年7月31日・Twitter Web App

 

それはいま論じません。国の方針が定まらなければ動かれないので。
引用ツイート

一条あやか

では具体的にどの方が復帰されるのですか?
午後5:12 ・ 2019年7月31日
永久に平行線などとなぜわかるのですか。いま皇籍復帰をすれば、数十年先の皇族男子は生まれながらの皇族です。
その皇族と接した国民の意見がどうなっているかわからないでしょう。この瞬間の民意が当てにならないというのはそういうことです。
引用ツイート

一条あやか

しかし多くの国民は「女性・女系天皇を容認して皇室を存続させたい、旧宮家皇籍復帰は支持できない」と考えているわけです。
これは永久に平行線でしょう。

民主主義なのですから、先生のお考えに賛同する人が多数派になるといいですね。

ムリでしょうが。
午後5:05 ・ 2019年7月31日
その質問意味あります?あなたにとって天変地異が起きないことが「正しさ」なのであれば、
「皇室廃絶論者から皇室を廃絶したら天変地異が起きますか?起きないなら廃絶しましょう」と言われたら反論できるのですか?
頭大丈夫ですか?
引用ツイート

一条あやか

全く矛盾しないでしょう。そもそも皇統=男系という意識を持っていないんですから。

質問から逃げてらっしゃいますけど、男系が途絶えたら天変地異でも起きるんですか?
午後4:24 ・ 2019年7月31日
また、多数ですか、、、。本当に論理性の欠ける人ですね。多数とか少数とかではなく、論理として矛盾するかしないかと問うているのです。
国民の多くは女系天皇女性天皇の違いを理解していないのです。理解していないから矛盾にも気づかない。
そんな多数を持ち出されても、説得力がないのです。
引用ツイート

一条あやか

あなたみたいに矛盾すると思い込んでる人はごく少数だからこそ、女性・女系天皇を容認する人が多いのですよ。

男系が途絶えると何が起こるのですか? 地震とか戦争とか大不況?

多くの人たちは元号が国書由来になっても何も起きなかったように、女系になっても何も起きないと考えているのでは?
午後4:17 ・ 2019年7月31日・Twitter Web App


一条あやか
先生が「多数」という言葉に納得できないのは、先生が「少数派」だからというだけですよ。
他1件の返信

なぜ矛盾しないのですか?皇位継承の根本原理が変わるのですよ。
二千年天皇になってはいけない人が、現代人が天皇になれるようにするのですから、伝統を尊重するという考えがあれば矛盾するでしょう。
元号は失敗しても取り返しがつきますが、皇統が途絶えると取り返しがつかないので別次元です。


一条あやか

あなたには矛盾するのでしょうが、多くの国民にとって矛盾していません。

伝統を破って国書から元号をとっても問題視されないのと似ているでしょう。

現実を受け入れてください。
皇室の伝統を尊重することと、皇室の存続を願うことが同義であるならば、女系天皇は皇室の伝統を破壊することになり、矛盾します。
引用ツイート

一条あやか
なんであなたには日本語が通じないのでしょうか?

メディアの調査によれば、日本国民の多くは皇室の存続を願っており、加えて女性・女系天皇を容認しています。

これが現実です。
午後3:12 ・ 2019年7月31日・Twitter for iPhone

「絶対的に正しいもの」は存在しない。だからこそ現時点での国民の多数の意思に従えばいい。
人類は常に進歩し続けているのだから、古いものより新しいものに価値があるんだ。人間が中心なんだ。社会は道具に過ぎない。

こんな感じでしょうか。


国民の多くが願う。が本当ならば、私はその反対の少数に属しますね。
 なんでも多数決が正義なら民主主義は絶対正義になるはずが、そうならないのが現実です。
 多数決で決まった政党に文句を垂れる人間がいるのだから、それが証拠かと思います。

男女平等は伝統より価値があり、二千年続く男系継承はやめていいと言っていたではないですか?
それって伝統を否定する革新ですよ。
私は皇族女子が生活を送る上で男女差別があってはいけないと考えますが、それこそが、伝統を重んじながら伝統を尊重することだと考えます。

一条あやか

伝統と革新は二項対立的なものではなく、互いに緊張関係を持ちながら共存しあえるものです。

多くの国民は、皇室の伝統を重んじながらも、そこに男女平等の価値観が入る余地があると評価しているだけです。

一条あやか


いえ、男女平等は尊重しますよ。しかし、何より優先される価値ではないと述べているだけです。
現代の価値観として男女平等を皇室の伝統より重視すれば、人権はなぜ重視しないのか、
国民と平等ではない皇族が存在することはおかしい、という批判に耐れられなくなります。
引用ツイート

一条あやか

つまり男女差別が日本の「伝統」であり、それが「絶対的にあらゆる意味で正しい」に決まっているから、
男系を守れというのが先生の御意見でしょうか?
午後2:00 ・ 2019年7月31日・Twitter for iPhone

人権や平等を現代の価値として最上位に置くなら、皇室を解消しなくてはいけない。
そう考えていないなら、それを超える価値を皇室に感じていることになります。
無意識に平等よりも高い価値を感じていながらそれを理解できず、それより下位の男女平等を上位に当てはめるという矛盾が発生しているのです。
引用ツイート


人権や平等を現代の価値として最上位に置くなら、皇室を解消しなくてはいけない。
そう考えていないなら、それを超える価値を皇室に感じていることになります。
無意識に平等よりも高い価値を感じていながらそれを理解できず、それより下位の男女平等を上位に当てはめるという矛盾が発生しているのです。
引用ツイート

一条さんは皇室を慕われている様にお見受けします(元皇室記者の様ですし、今もブログ記事をお書きになっている)。

平等が最高位の価値なら、論理的に考えれば考えるほど明確に共産党の様な皇室の解消を唱える考えに帰結するはず。でもそうならない。
平等を超える価値を本当はお持ちになってるはず
午前11:14 ・ 2019年7月31日・Twitter W
そうですね。「時間」より「平等」に高い価値を見いだせば、皇室は解消されていくことになります。
なぜ男女平等だけがそれを超えるのか、その理由を聞いてみたいのです。
引用ツイート


そもそも平等をもっとも崇高な価値と考えてる人が、なぜ皇室を慕うことができてるのかが良くわからない。
平等という(崇高な)理念を超える価値に、何か感じるものがあるから皇室を慕うことができるのではないのか?

一条さんには何か矛盾を感じます
午前11:02 ・ 2019年7月31日
「人類が長い歴史をかけてようやく勝ち得た新たな価値観」というのは、男女平等が重視されていく経緯を語っているだけであって、
なぜその価値観が正しいのか、問うているのです。別に男女平等は保守主義だって大事にするのであって、何より優先されると考えないだけです。
引用ツイート

一条あやか

それは人類が長い歴史をかけてようやく勝ち得た新たな価値観であり、近現代国家はこの価値観に基づき繁栄を享受してきているからです。

逆に伺いますが、男女平等より歴史(男女差別)に価値があると思う根拠は?
午前10:45 ・ 2019年7月31日
ですから、なぜ価値があるのか、それを問うているのです。
引用ツイート

一条あやか

それは単に、男女平等のほうが、時間(男女差別)よりも価値があると考えているからです。
午前10:26 ・ 2019年7月31日
相対的に正しいのであれば、皇位の男系継承をやめる論理を「男女平等」に依ることは難しいですよ。
なぜ時間よりも優先して男女平等が正しいとするのか、その根拠を尋ねているのです。
引用ツイート

一条あやか

先生、「正しい」というどういう意味で用いていますか?
「絶対的に正しい」というのはどういう意味なのでしょうか?そもそも「絶対的に正しい」ものはあるのでしょうか?
午前10:21 ・ 2019年7月31日・Twitter
もちろん、私が理性主義(革新思想)なら、どう理屈付けできるかということは散々考えましたよ。
その結果、啓蒙思想以降、唯一絶対の神から倫理を切り離しても、それが正しいとする根拠はたいしたものが出てこなかったと言っているのです。
引用ツイート

@yatagawaosamuさん
横から来ていきなりで大変失礼かと存じますが、
谷田川様は「男女平等は当たり前」と考えるに至った一条様の「思考過程」を教えて欲しいのです。
それについては一条様からの明確な答えがありません。
一乗様の答えは「世間で多数だから」というものですが、これは一条様の「思考過程」ではないです。
午前10:17 ・ 2019年7月31日・Twitter Web App
かみ合うかどうかに関係なく、それが正しいと思うなら、なぜ正しいと言えるのか、根拠があるはずです。
男女平等が絶対的に正しいという根拠は何ですか。
引用ツイート

一条あやか

ちょっと日本語の意味が解らず、考え方も前近代的で驚かされます。
そもそも先生が「正しさの三つの根拠」なる妄言を、私は採用していないので「正しい」「間違っている」の議論は永遠にかみ合わないのでは?

明倫堂さんに教えていただきましたが、先生は哲学にお強いと自称されているようですが(苦笑
「男女平等」が当たり前であることはいいのですが、男女平等がなぜ正しいのか、その根拠を問うているのです。
私としては男女平等が必要だという根拠は時間の中から導いていますが、
それを踏まえた上で皇位の男系継承は男女平等とは別であると考えています、男女平等が何より優先される根拠は何ですか?
引用ツイート

一条あやか
谷田川先生がご自身の主観を「正しい」と思うのは自由です。ですが、いまや「男女平等」は当たり前の世の中。
そのような価値観の中で女系天皇が「正しい」と思うのは当然のことですよ。だからこそ国民の過半数がこれに賛同しているんです。
現実をよく見てください。
午前9:56 ・ 2019年7月31日・


結局、昨日のやり取りで、女系天皇が正しいとする根拠はよくわからなかった。
おそらく世の中の人は、だいたいそんなところでしょう。
そんな程度の民意によって二千年続いた皇位の男系継承を止めてしまうことは、
皇室の存続にとって危険極まりないということを私は述べているのです。
午前8:24 ・ 2019年7月31日・Twitter for iPhone


一条あやか

谷田川先生、昨日はありがとうございました。
知ったかぶりをやめた議論をされるとよいと思います。あまりにも知的水準が低かったのに驚きました。
もう一度、世界史と日本史を勉強してくださいね。
他1件の返信


女性天皇のご存在と、女系天皇という左翼造語を、理解していない国民が多い事が女系論者の拠り所であり、
ここが問題であることが良くわかるツイートのやり取りでしたね。

waosamuさん
女系天皇という言葉を創作するのはどんな動機なのかな。
男系継承が途絶えないかを心配するのは、皇室を大切にしたいからと至極当然なんですがね。
私の目にはには、別に意図を持つ人が、親切なふりで近寄り、元通りにならないほどに壊そうとしているように映る。
要は、嫌いなんだろ?ってことです。
「正しさ」はそれぞれの国民が独自に探求すべきものですよね。
だからあなたの正しさとは何が根拠なのかと尋ねたら、多数の意見だと答えたのです。
それって本当におかしいと思わないのですか?男系継承が多数派になればそれでいいのですよね?それって中身すっからかんですよ。
引用ツイート

一条あやか
7月31日
返信先: @yatagawaosamuさん
民主主義というのは、究極的には、民意を信じて政治を進めていくものです。
物事の「正しさ」はそれぞれの国民が独自に探究すべきものであって、第三者が押し付けるものではないでしょう。

責任などとれもしないくせに自分が正しいと主観的に感じている先生こそが「無責任」ですよ。
午前0:42 ・ 2019年7月31日
国民が女系天皇を支持するにしても、それが正しいとする根拠が求められるのです。
それを私は議論の中で問いたい思います。それによって多数決の結果がおかしなことになってしまうからです。
しかし、あなたは根拠など不要で多数の意見こそが正しいと言っている。私はそれを無責任と言うのです。
引用ツイート

一条あやか
7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
もちろんポピュリズムに走ることは避けるべきことです。

が、女性天皇女系天皇については、問題が浮上して以来、20年以上高い支持が続いており、さらに支持率を増していますよ。

私は別に民主主義を否定しているわけではなく、民主主義においても政治の決定について正しさが求められると言ってるわけ。
これは思想の左右に関係なく政治哲学では当たり前のこと。しかし、あなたは正しさなど関係なく、瞬間的な民意が正しいと言っているのです。
それって、結構滅茶苦茶なことですよ。
引用ツイート

一条あやか
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
過去の歴史にだけ正統性を求め、改革を否定し、今の時代や次世代の民意などどうでもよいと考える先生のほうがよほど「無責任」でしょう。

また、「正しさの根拠」を主観的に証明された先生は、主観的に「完璧」ではないでしょうか?

私は人間が不完全なので歴史に裏付けられた正統性を頼るべきだと考えるが、
あなたは自分の意見が正しいという根拠を瞬間的な多数の意見だと言っている。
次世代の人はそう思わなくても関係がないと。やっぱり無責任だな。
皇室がなくなっても次の世代のことは知ったことではないと言っているのですよ。
引用ツイート

一条あやか
7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
繰り返しますが「歴史に裏付けられた正統性」が正しいという根拠は何もありません。

奴隷制、男女差別、人種差別など全て「歴史に裏付けれた正統性」をかつて持っていましたが、今やそれを支持する人間などほとんどいません。

先生は淘汰された旧時代的思想にシンパシーを感じているようですが…。
午後11:15 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone

7月30日

瞬間的な多数の意見とは、良い表現ですね。
これが怖いので直接民主制を危惧しています。
他1件の返信


7月31日

典型的な「進歩主義者」って感じですね。

思想でも文化でも古いものは間違いが多い。だから修正して新しいものにアップグレードしていく。
変化(進歩)し続ける世の中に対応するには古いままじゃダメなんだ!って。

↓ホントこれですね。
引用ツイート

谷田川惣

・ 7月28日
左翼的な発言をしている人は、自分は左翼ではないと思っている人が多い。
なぜなら革新思想の基本のキも知らないから、自分が左翼であるという自覚すらない。
それは自分が何者かもわからなくなっている状況すら理解できていないということ。政治哲学とは自分の思想を知る座標軸でもある。


7月31日
進歩主義者にとって歴史とは「作るもの」なんですよね。
だから「歴史とは物語である」って言うと、「物語を創作する」って解釈しちゃうw

年表を”読み上げる”だけでなく「なぜそれが起き、どんな結果になったか」を”物語る”事で、
歴史から教訓を学び「発見」するのが大切だ、という意味なのに。


7月31日
先例や慣習を軽視して因習と呼び、現代人の理性によって社会を作ろうとするその傲慢さ。
「人間の不完全性」を言えば、過去の人間はもっと不完全だとぬかす。
長く続いてきた事だってそのうち廃れるだろうと考えるから、歴史から価値を見出せないのです。

価値は私たちが創造するものだ、と思ってる。
大切な人への進物に老舗の「とらや」にすれば間違いがないと多数の人は思う。
その多数の人がそう思う根拠は老舗という時間にあるわけです。多数決の根拠となる正統性は大事なわけ。
しかし、正統性は無視して、純数な多数決こそが正義だと言っている。普通は「大丈夫か?」と思うだろう。そういうこと。
午後11:08 ・ 2019年7月30日
私は手続きの正当性なんかより、歴史に裏付けられた正統性を大事にする方が皇室の存続に重要だという主張です。
理由は日本人にとっての正しさの根拠は時間にあるからです。あなたは正しさの根拠を時間ではなく、多数決の結果だと言っているのです。
しかし、多数決の結果は間違うかもしれないと。
引用ツイート

一条あやか
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生の発言はまさにブーメランです。

先生の御主張が普遍的に正しいことを客観的に証明できないと自ら認めていらっしゃるのに、
どうして先生は皇室の未来に責任を取れるのでしょうか? それこそ無責任でしょう。

思い上がりと己惚れが過ぎるというものです。
正式な手順をふめば、あとはどうなろうと関係がない、と言っているのですよ。
手続きに「正当性」があるからと言って、後世の人が「正統性」がないと判断しても仕方がないと。
かなり皇室の未来について無責任な発言じゃないでしょうか。
引用ツイート

一条あやか
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生…日本語大丈夫でしょうか?

正式な手順に則って決まったのであれば、女性天皇女系天皇にも「正統性」はあります。
しかしその「正統性」が時代を超えて「正しい」と判断され維持されるのかは別問題です。
「正統性=普遍的に正しい」とは限らないでしょう。
午後10:53 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone

え?多数決の結果がいかなるものであろうとも、とにかく正しいのですよね?その多数が後で後悔しようとも。
皇室の存続について、そんなことを述べるのは無責任だと思うのは、自然だと思うのですが。
引用ツイート

一条あやか

・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生、私の日本語からどうしてそのような超絶解釈が導き出せるのか理解に苦しみます。

ご自身の主観に基づいた結論を「正しい」と臆断して、それこそが皇室の存続に役立つと己惚れている先生のほうがよほど「無責任」ですよ。
午後10:46 ・ 2019年7月30日・
ということは、結果が間違っていても多数決だから仕方がないと言ってるわけですね。
あなたはとりあえず自分の意見よりも、多数決で多い方が正しいと言ってるのですよ。
間違っていて皇室が取り返しのつかないことになっても仕方がないと。要するに皇室の存続に対して無責任なのです。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生、もちろん正しいか間違っているかどうかなどということは客観的に判断できません。それは後の歴史が決めることです。

ただし手続き上、女性・女系天皇に「正統性」があることは疑いないでしょう。

なぜこんな単純なことも理解できないのでしょうか…。
午後10:24 ・ 2019年7月30日・T

ほー、根拠は多数決ですか。これまで数々の多数決による結果が間違っていたと思われる結論を導いたことがありました。
その典型がナチスドイツです。女系天皇を支持する多数が正しいという根拠は何でしょうか。
世論というのは当然に不変ではありません。多数決はどのような結果でも正しいのでしょうか?
引用ツイート

一条あやか

・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生、女性・女系天皇を支持する国民の声が多いことは客観的事実です。

そして憲法1条に、天皇の地位は「主権の存する日本国民の総意に基く」とあることも紛れもない客観的事実です。

ゆえに女性・女系天皇に正統性があることは、先生の主観よりも遥かに客観性があると愚考いたします。
午後7:33 ・ 2019年7月30日・

はい。ちなみに人間から発せられるものはすべて主観です。
あなたも主観に基づきご自身の主張がなぜ正しいのか、その根拠を述べればいいではないですか。
それすら述べられなくて、主観の産物などとは批判にすらなっていません。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
私は一般意思が正しいなどと一言も述べておりません。

ということは先生。ご自身の主観に基づいて「正しさの根拠は三つ」と述べているのですね?
 だとしたら先生の男系正統論が「正しい」という根拠は主観の産物という理解でよろしいでしょうか?
午後7:25 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone


一条あやか
@ichijoayaka

7月30日


もちろん、一般意思も弁証法も考えましたよ。考えた結果、なんら根拠を示せないという結論に達したのです。
ですから、私のこの「主観」を覆す根拠を示してもらいたいだけです。
示せないなら私の論がとりあえず正しいとなります。単に「主観である」というのは批判にはなりません。すべてが主観なので。
引用ツイート

一条あやか

・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生。議論がずれています。

私は「正しさの根拠は前述の3つ以外に示されていないのが現状です」という先生の主張が「主観の産物」であることを示すために述べただけです。
先生の御主張が正しい根拠を私は知りたいのです。

「先生がそう思うだけ」なのでしょうか?
午後7:12 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone


一条あやか

一般意思がどう正しいのか説明できますか?
あるいは、あなたがそれ以外にご自身の主張が正しいということを何が担保しているか、説明できますか?
是非やってみてください。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
「正しさの根拠は前述の3つ以外に示されていないのが現状です」というのも先生の主観なんですね。
「一般意思」が正しいという人もいます。「時間」という根拠に異を唱える人はいくらでもいます。
果して何を根拠に「示されていない」のですか?

数学的「正しさ」は何によって担保されるのでしょうか?
人間の理性は全部主観ですよ(笑)また、そうは言っても、日本でフェニミズム運動が全然広がらないじゃないですか。
一般女性には実感がないのです。良いとか悪いとかではなくそれが現実。皇室とか伝統の話に絞りたいので、この話題はこれ以上広めません。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
言っていることが滅茶苦茶です。比較そのものが主観に基づいており、加えて全くフェミニズムについて知識が欠乏しています。
市川房枝フェミニズム運動をお調べください。
午後6:09 ・ 2019年7月30日
「古いものが良い」ではなく、時代の取捨選択に耐えて長く続いているものは、正しいと推定が働くのです。
ぼくの主観ではなく、正しさの根拠は前述の3つ以外に示されていないのが現状です。
日本人は伝統に価値を見出してるからこそ皇室を尊重しているのであり、女系天皇を支持するのは単なる無知です。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
「古いものが良い」という考えは儒教的だと気がついておられますか?
「正しさの根拠」というのも先生のお考えでしかりません。

むしろ儒教思想が弱まり、伝統(神話?)に価値を見出せなくなったからこそ、
女性・女系天皇の支持者が増えていると考えるのが普通ではないでしょうかでしょう。
午後6:01 ・ 2019年7月30日・


相対的に、日本の歴史では諸外国と比べて女性の立場は弱くないという見解はおかしいかな。単なる比較なんだけど。
欧米でフェニミズムが発展したのは女性が虐げられてきた歴史が背景にあったのであり、日本人にはそういう歴史がないので、
生まれ変わってもまた女性がいいという人がいつも多い。
午後5:56 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone


一条あやか
@ichijoayaka

7月30日

言っていることが滅茶苦茶です。比較そのものが主観に基づいており、加えて全くフェミニズムについて知識が欠乏しています。
市川房枝フェミニズム運動をお調べください。
保守論壇だけに通用するものではありません。人間は、特に日本人は時間に裏付けられた正統性に価値を見出すようになっています。
だから老舗に価値を感じるのです。
なぜならいつも述べているとおり、正しさの根拠は「①唯一絶対の神②独裁者③時間」のいずれかが基準となるからです。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
「皇室は歴史と伝統に裏付けられた正統性(権威)に支えられているのであり、
それを否定するなら皇室の存続も危ぶまれます」と仰いますが、これは保守論者だけにしか通用しません。

日本国民の過半数女性天皇にも女系天皇にも賛成しており、これが現実化しても正統性は保たれるでしょう。

それは相対的に捉える必要もあり、諸外国と比較して日本の女性の立場は弱いものではないと見られます。
偏見は無くせないが、差別は無くす努力は必要。
皇室は歴史と伝統に裏付けられた正統性(権威)に支えられているのであり、それを否定するなら皇室の存続も危ぶまれます。
あなたは皇室廃絶論ですか?
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生は歴史の常識をご存じないのでしょうか?

日本の歴史を通し、一部の例外を除き、女性の立場は極めて弱いものです。
結婚相手はすべて父親が決め、生理は不浄とされ女人禁制の場所が至ると事ありました。

差別や偏見はなくせなくても、それを無くそうとする努力が必要ではないですか?
それは相対的に捉える必要もあり、諸外国と比較して日本の女性の立場は弱いものではないと見られます。
偏見は無くせないが、差別は無くす努力は必要。皇室は歴史と伝統に裏付けられた正統性(権威)に支えられているのであり、
それを否定するなら皇室の存続も危ぶまれます。あなたは皇室廃絶論ですか?
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生は歴史の常識をご存じないのでしょうか?

日本の歴史を通し、一部の例外を除き、女性の立場は極めて弱いものです。
結婚相手はすべて父親が決め、生理は不浄とされ女人禁制の場所が至ると事ありました。

差別や偏見はなくせなくても、それを無くそうとする努力が必要ではないですか?
表と奥の境界ができたのは江戸時代からですよね。いわゆる大奥がそれ。
戦国時代でも妻に政治的発言力はあったし、室町時代では日野富子が有名。
実力があれば表で活躍できたし、女ごときが黙ってろ、なんてことはなかった。
引用ツイート

坂井和郎
@sakai1959
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
古くは日本は母系だったとも言われていますし、奈良時代になっても通い婚にその名残が見受けられます。
鎌倉時代の相続権は女性にもあって(庶子の半分)、どんどん財産が目減りしていったことは有名です。
また室町地代でも網野氏が指摘しているように女性の一人旅も普通で、女性はか弱くなかった。続く
午後5:29 ・ 2019年7月30日・Twitt

人間から偏見はなくせません。それが悪い方に出れば差別であって、この偏見とどう付き合っていくかが人間社会の課題なのです。
権威も偏見です。男女関係については江戸時代であっても女性が欧米のように虐げられた歴史はなく、
その前の時代では平等ではなくても、女性の立場は弱くはなかった。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
なるほど。

では先生は、ヴァルナに基づく人種差別を前提とした「伝統」を維持すべきであり、
生まれにより差別される人がいてもしょうがないというお考えなのですね?

ところで、江戸時代前に「男尊女卑」はなかったというご発言は撤回されますか?
外から見た人間がカースト制そのものが悪であると決めるのは短絡的。
アラブには百年の圧政は一夜の無秩序よりマシという格言があるように、カーストが社会秩序を形成してきた事実は無視できない。
それをインド人が秩序を維持しながらどう改革していくか、今後に引き継がれる問題である。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生、ご冗談を。

アーリア人によるムンダ・ドラヴィダ人差別やヴァルナ(カースト制)はヴェーダ時代から現代まで同じ構造のまま続いていますよ。

それ以前に、江戸時代前に日本では「男尊女卑」がなかったと本気で信じているのですか?
午後2:57 ・ 2019年7月30日・

普天間基地移転は最低でも県外と言って地元との合意をひっくり返し、政権をとったあともトラストミーとまで言っておきなら、
やっぱり辺野古しかないとなって今に至るまで混乱する原因を作ったこと、もう忘れたの?
引用ツイート

貝紫
@_kaimurasaki_
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
民主党政権があまりに酷かった」とツイートする人で、「民主党政権のどこが酷かった」を説明できる人はいません。

その程度の人でも、ネトウヨ業界では知識人扱いしてもらえます。
午後2:25 ・ 2019年7月30日
奴隷制度も様々で同じ奴隷制度が何千年も続いたわけではありません。人種差別もコロンブス以降のことで一時的なものです。
男尊女卑も日本では儒学の強かった江戸時代から昭和までのこと。皇室のように同じ形が二千年も続くことは他にはありません。
正しいから続いたのです。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @yatagawaosamuさん
先生。それは全く論理的ではありません。
奴隷制度も人種差別も男女差別も何千年も続いてきましたが、現代ではそれに価値を感じる人は僅かです。
先生は、伝統を重んじると言いつつも、実際には現代的価値観に束縛されるのです。
二千年続いたことに価値がないとなると、皇室の存在そのものが危うくなります。
歴史を尊重せずに皇室だけ残してもやがて価値がないとされ、解消されていくでしょう。
そういうことに手を貸している意識もないのかな。薄っぺらにところで考えてるとそうなります。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月30日
返信先: @ichijoayaka さん、 @yatagawaosamuさん
ここで重要なことは、先生がいくら皇統は男系によって紡がれてきたことを証明したとしても、
それは多くの国民にとって関心のない価値のない情報なのです。

キリスト教を信じていない人に、聖書の素晴らしさや真正性を訴えるのと同じです。
午前10:56 ・ 2019年7月30日・Twitter for iPhone
17
件のリツイート

女系で続いてきたのなら、女系でいいと思います。
ただこれまで男系で続けられてきたことを、そのまま続けたらいいというだけのことで、男女差別はまったく関係がありません。
続けるか、続けないか、だけの話です。
引用ツイート

一条あやか
@ichijoayaka
・ 7月29日
返信先: @yatagawaosamuさん
谷田川先生、「男系限定」ということは、結局「男女差別」に他ならないのでは? 
そこら辺の説明が男系論者は決定的に不足していますよ。
午前7:51 ・ 2019年7月30日
もちろんです。旧宮家から皇籍復帰して現実的に皇位継承の可能性のある人は、悠仁親王殿下の次の世代なので、
まだこの世に生まれていません。だからこそ早く皇籍復帰をして、
生まれながらにして男系男子の宮家をつくらないといけないという論理を補強するものだと思います。
引用ツイート

ふみた
@fumita0216
・ 7月29日
返信先: @yatagawaosamuさん
小林氏や時浦氏は往生際が悪いと思います。
谷田川様の新しい著書では、皇族の方々が生まれ育った環境を絶対視する人々への批判なども含まれる予定なのでしょうか。

自民党は野党として追及が優れていたから政権を奪還したのではなく、民主党政権があまりに酷かったので国民から見放されただけです。
その事実を受け入れなかったら、永久に政権には戻れませんよ。
引用ツイート

原口 一博
@kharaguchi
・ 7月29日
ありがとうございます。
確かに省略し過ぎていて意味不明ですね。失礼しました。
「野党の時の自民党はスキャンダル追及でも何でも凄かった。政権を奪い返すという強い意志を持ち「立派」だった。
今の野党も半端な事を言っておらず野党の時の自民党に見習うべきだ。」
頑張ります。 (link: https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1155655103405121536) twitter.com/hyakutanaoki/s…
午前7:49 ・ 2019年7月30日・T

現在、母方だけでつながる血統はないので、男系と比較するのは女系ではない。
男系と女系というと男女差別と誤解する人がいるので、「男系」か「男系ではない」のいずれか、と正しく言おう。すなわち血統か血統ではないか、となる。天皇は血統原理が基本なので、血統原理を放棄したら存続が危うくなる。
午後1:11 ・ 2019年7月29日・T

 

(引用終了)